前へ次へ
13/03/10 (日)

『ある日ある時』新天地 02

 ホテルのパンフレットを持って石巻の避難所に急いだ。

 「ホテル!?体育館じゃないの!?」

 「一人一部屋!?ベッド!?」

 「それわねぇべぇーー、こどわったんだべ?」

 「うん、一部屋で、おれどかあちゃんは、マットレス借りるごとにした。」

 「あだりめだ!!」

 たった24時間しか経っていない。

 話がどこでどうなったんだか?

 他の家族は、九州のハウステンボスとか、山形とか、秋田市にしたとか、どうも、

 横手行きは、私たち一家族だけになってしまったようだ。('_')

 2011.03.31

 家族の第二次避難が始まった。

 娘の病、なによりライオン顔負けのイビキ、『地響き』としか表現のしようがないイビキ。

 残った人たちは、今日からぐっすり眠ることが出来るだろう。

 ホテルに到着、娘の顔色が変わった。

 これでいい仮設住宅が出来るまでの期間だ。

 のんびりしよう。

 ここを出れば、一生口にすることなど出来ないだろうホテル食三食、昼寝付き、温泉付きの第二次避難生活が始まった。

 今振り返れば、2次避難では無かった。

 我が家の震災は、20 日間で終わった。

 2011.04.01

 我が家のホテル生活が始まった。

 新生の日々が始まった。

 天国を通り越して、極楽のホテル住まいが始まった。

 娘の通院も歩いて行けるようになった。

 おまけに各部屋にはネット回線も来ていて、使い放題だった。

 誰に遠慮することなく、大イビキをかけたろう。(^^ゞ

 ベットカバー等、毎日変えて、部屋も毎日掃除をしていただいた。

 もちろん、一部屋単位で請け負う清掃業者の方々が来てくれていた。

 福島、気仙沼などから来ていた家族は、はじめ三日に一度程度にしてもらったらしい、どうもホテルの従業員が来てくれていると勘違いしたらしい。

 事情を話すと、毎日変えてもらうようにしたようだ。

 掃除が無ければ、それなりに収入にならないシステム、業者さんにも、それなりに稼いでもらわなくてはね。(^^ゞ

 さぁ、ネットで観光施設、観光地を検索、お出掛けする日々が始まった。

 近辺に、温泉、公園が多いのには驚いた。制覇の日々が始まった。(^^ゞ

観光、公園、温泉制覇の成果

 早々、4時頃には、温泉に入り、到底覚えられない横文字の洋食の夕飯(いや、デイナーとか言うらしい(^^ゞ)を終え、ネット三昧!!

 ある日、いつもの定番、明日の観光地探し、明日の天気情報を見ていたら、○友林業の不動産情報ページの CM が出てきた。

 中古住宅 500 万円!?

 馬鹿にしてるのか!?

 震災前、中古住宅だろうと、東北の片田舎ですら、そんな価格で売ってる物件などなかったぞ!!

 半分、小馬鹿にする感じで訪問してみた。フムッ、フムッ・・・。

 200 万円!?あるはあるは、千葉県房総で、200 万円台中古住宅!!ナニ!!??

 この物件が 200 万円台!!??

 どれどれ住所がわかったら、GoogleEarth の出番。

 ありゃ!?津波来てるわ。ダメだこりゃ!!

 こっちは、なんだこれ!?液状化か!?

 どの物件も、帯に短し襷に長し。。。

 宮城県は?どうなってるマンションでもいいぞ。

 築2年、多賀城駅、駅に近い 250 万円!!馬鹿な!!

 どれどれ、GoogleEarth でチェック、やっぱり、辺りに津波の跡!!

 仙台市内でもいいぞ、さすがにマンションしか無いな・・・、

 250 万円台あるはあるは、GoogleEarth で斜めからチェック・・・???亀裂か???

 東京は?

 九州は?

 伊豆半島は?

 どれもこれも、帯に短し襷に長し。

 分譲マンションには手頃な物件が多かったが、共益費?管理費?毎月払ったんでは、体裁のいい貸家だな、却下!!

 完全に諦めた・・・。

 待てよ!?

 秋田はどうだろう?

 横手市はどうだろう?

 ウン!?戸建て!!275 万!!

 どれどれ、これで、275 万円!!240 ㎡ 100 坪か?坪どうのこうのなど、永久無縁な境涯。

 写真を見る限り、屋根はある、壁はある、窓はブルーシートじゃない!!

 決定!!我が家の経済力じゃ、物皆すべて、何故か、割高な価格の地元に戻っても、持ち家など一生無理!!

 速攻即決!!資金は、生活支援金、災害支援金でおつりが来る!!

前へ次へ



SINCE 1995.12 Site Manager