ここは、個人用途のページも、混在しています。
AN:769:10.13 紙上に御入滅の日とありました。以前から調べて、悩み、考え抜き、統一すべきの、結論に至りました。先生が、広めるよう託されてから、苦節 50 年間、過ぎたと言っても、過言ではないほど、経過したような気がしています。
調べに、調べ抜いての結論。【仏紀 2201、聖寿 31 才、04.28 立宗宣言〝日蓮〟を号す。】広く用いられている〝太陽暦〟で、年が明けて、AN:770。Nepalで用いられている〝ビクラム暦〟では、2080 でしょうかか。Nepal では、その他、二、三種の暦があるようだ。
世界中で、その国々で、独自の Calendarは、無数に存在するようです、その中でも、広く知られている西暦、 Christ の誕生日とされる 12.24 が来て、今年で〝2021〟になるようです。AC(After Christ):2021.AD などで略称されています。
個人的には、日記、カレンダー、当面、差し支えないものは、SGI Calendar として、AN(After Nichiren):769 を使用し続けて来ました。つい先日まで、AF(After found(創設、設置、立宗))を使用していましたが、
今日から、そして、年明け後は〝AN〟に統一することにして、生涯、使い続ける事にしました。諸説を無視、採用しなくても大同小異。
【仏紀 2201 聖寿 31 才 04.28 立宗宣言〝日蓮大聖人〟誕生】から、年が明ければ【SGI Calendar AN(After Nichiren):770】個人使用の SGI Calendarは、薬王麿誕生ではなく〝日蓮大聖人〟と法号を改ため時を、紀元として採用します。