次ページ ![]() |
![]() |
東寺の弘法大師空海の所立に云く 法華経は 猶華厳経に劣れり 何に況や大日経等に於いてをやと云云、慈覚大師
円仁・智証大師円珍・安念和尚等の云く法華経の理は大日経に同じ印と真言との事に於ては是れ猶劣れるなりと云
云処其にの之所を釈出
すは。余 空海は大日経・菩提心論等に依って十住心を立てて顕密の勝劣を判ず、其の中に第六に他縁大
乗心は法相宗・第七に覚心不生心は三論宗・第八に如実一道心は天台宗・第九に極無自性心は華厳宗・第十に秘密荘
厳心は真言宗なり、この所立の次第は淺き従り深きに至る其の証文は大日経の住心品と菩提心論とに出づと云え
り、然るに 出す所の大日経の住心品を見て 他縁大乗・覚心不生・極無自性を尋ぬるに名目は 経文に之有り然りと雖
も他縁・覚心・極無自性の三句を法相・三論・華厳に配する名目は之無し、其の上心不生と極無自性との中間に如
実一道の文羲共に之無し、但し此の品の初に「云何なるか菩薩・謂く如実に自心を知る」等の文之有り、此の文
p.一二〇